レッジョ・エミリアに行った際に、さりげなく見ていた、この建造物について、これはいつ建築されたのか、どういったものなのか、誰が建てたものなのか、まったく気にしていなかったのですが、『世界の建築家 解剖図鑑』を見た時に、似た… 続きを読む 建築物の不思議
タグ: レッジョ・エミリア
イタリア人の「市民」とは
幼児教育関係のレッジョ・チルドレンで、イタリアに出会うきっかけになりましたが、その内容を見ても伝わってくる概念がありました。 以前の記事にも書かせていただいているのですが、イタリアは国民性というよりも、市民性が強いという… 続きを読む イタリア人の「市民」とは
アトリエは、ある程度の広さも必要である
レッジョ・エミリアにあるクジラ型の保育園内部、アトリエを見て分かったことがあります。「nido guastallaの内部〜ガラスのキャンパス〜」の続きになります。 1歳〜2歳前半くらいの子どもが、丸いテーブ… 続きを読む アトリエは、ある程度の広さも必要である
プロジェクトのテーマに合わせた活動
「本のある環境アイディア」の続きになります。nido guastellaの内部です。 今シーズンのプロジェクトのテーマが、表情というものだったそうで、様々な表情をした写真をそばに置いて、粘土で表現をしている活動のようです… 続きを読む プロジェクトのテーマに合わせた活動
nido guastallaの内部〜ガラスのキャンパス〜
「nido guastallaの内部〜(たぶん)3歳児の対話の時間〜」の続きになります。 木とガラス張りの作りになっているので、ガラスも資源として、キャンパスとして活用されています。雑巾で水拭きをすれば、何度もで使えると… 続きを読む nido guastallaの内部〜ガラスのキャンパス〜
nido guastallaの内部〜午睡の部屋〜
「nido guastallaの内部〜(たぶん)3歳児の対話の時間〜」の続きになります。 たぶん2歳児の午睡の部屋になります。それぞれの月齢で、午睡をするための部屋があるというのは、午睡のスイッチが入るし、… 続きを読む nido guastallaの内部〜午睡の部屋〜
nido guastallaの内部〜(たぶん)3歳児の対話の時間〜
「nido guastallaの内部〜0歳児の部屋〜」からの続きになります。 タイトルには3歳児と書きましたが、たぶん3歳児だと思いますにしておきます。 この風景は、他の保育園にはない光景ではないかと思いま… 続きを読む nido guastallaの内部〜(たぶん)3歳児の対話の時間〜
nido guastallaの内部〜0歳児の部屋〜
「nido guastallaの内部〜光を調整できる環境づくり〜」からの続きになります。 イタリアに行って思うことは、光の強さが違うかもしれないと思ったことです。5月にも関わらず、日差しが強く、肌に当たると、刺さるような… 続きを読む nido guastallaの内部〜0歳児の部屋〜
nido guastallaの内部〜光を調整できる環境づくり〜
「クジラ型保育園(nido guastalla)の内部〜ちょっとした空間〜」の続きになります。このタイトルに飽きてしまったので、今回から少し変えています。 周りに建物が無いということもありまして、陽の当たりが良好です。 … 続きを読む nido guastallaの内部〜光を調整できる環境づくり〜
クジラ型保育園(nido guastalla)の内部〜ちょっとした空間〜
「クジラ型保育園(nido guastalla)の内部〜給食室〜」の続きになります。 月齢ごとの部屋に行く前に、このようなちょっとした空間があります。緑があったり、座る場所があったりすると、大人も子どもにとってもちょっと… 続きを読む クジラ型保育園(nido guastalla)の内部〜ちょっとした空間〜