「キッチンは清潔感が大事」というのは、言うまでもありません。
必要最低限のものしか置いていない、スッキリとしたキッチンであったり、たくさんのキッチン道具が置いてあるキッチン、料理屋さんなどで見かける、たくさんの鍋が吊るされていたりなど、さまざまなデザイン、使い勝手のキッチンがあります。
清潔にするためには、キッチンに何も置いていない方がいいのではないか?そのキッチンから提供された料理が衛生的であるか?などという考えがチラつきます。ですが、「レイチェルのキッチンノート」という番組を見たことがある方は、登場するレイチェルのキッチンはかなりモノが多く、ごちゃごちゃとしています。嫌な方もいると思いますが、個人的にはかなり気に入っています。
個人的には、清潔にしていないところから提供された料理は食べたくありませんが、ごちゃごちゃしていることと、清潔にしているかどうかは、もしかしたら、関係ないのかもしれないという考えが浮かびました。
モノが多いということが、イコール不潔になるワケではなく、清潔にしているキッチンというのは、料理をして保存している状態の鍋が置いてある分にはいいのですが、料理をした際の食材であったり、油のはねなどの痕跡があるだけで、どんなに整頓されているキッチンであっても、清潔とは言えないと思います。
シンクがピカピカになっていることであったり、整頓されていることも重要ですが、キッチンのデザインは、個性で溢れていいのだということが、個人的な答えです。
<関連記事>