『売らずに売る技術』では、ネットが普及した今、ネットを使用した売る技術が必要であると述べられています。
CMなどで、ダンスをしているシーンや、参加型のCMを見たことはありませんでしょうか。私個人としては、団体に参加したいという気持ちにはならないのですが、ポカリスエットや、ペプシのCMでは、一緒に参加して作り上げること、そしてその姿が楽しそうというのが、私も参加したいと思わせるものになって、商品の価値も上がっていくということなのだそうです。
このダンス、鬼退治のストーリーの一員になるという実体験で、絆も生まれ、胸踊るアナログの体験は、デジタルでは体験できませんので、五感を通すことで、記憶にも定着してくれます。ファンというよりも、一員というような形で、一緒に盛り上げていきましょうという感じでしょうか。
企業から見ると、彼らのコミュニティに入り込み、消費者が感動するような体験をデザインすることができれば、それは商品やブランドにまつわる「良い口コミ」となって広まっていくのではないか。そう考えることができます。(p.19)
体験をすることによって、体験をした人が「いいね!」をしたり、口コミをあげたりして、その内容を見た友人が、「いいね!」をして、私もやりたかった、やりたいと思わせることで、ブランド力が上がっていくという戦略のようです。
アピールしていきたい、ブランドのイメージに合った体験ができるのであればと思いますが、ただ、ダンスをするだけではなく、ブランドらしい演出で体験をしてもらえれば、五感を通してブランドのことを分かってくれるのは、機会としては最高ではないかと思います。